実施日 | 2025.03.22(土)~2025.06.22(日) |
---|---|
実施場所 | 石川県埋蔵文化財センター 本館展示室2階 |
中能登町杉谷チャノバタケ遺跡の弥生時代中期(約2,000年前)の竪穴建物から
昭和62(1987)年に出土した「チマキ状炭化米塊」。
報道発表以来「日本最古のおにぎり」として有名になりました。
よく観察すると、炊かれて握られた握り飯(=おにぎり)というよりは、
包まれて蒸された(あるいは煮られた)ものに近いという意味で、
チマキ(粽)状炭化米塊とされています。
出土から38年、いまだにお米を調理・加工したものとしては日本最古の出土品です。
令和7年6月22日(日)まで期間限定の展示です。お見逃しなく。
〒920-1336
石川県金沢市中戸町18-1
076-229-4477
お問い合わせ対応時間